【ebay輸出】初心者がするべき商品のリサーチ方法!ライバルセラーの調べ方も解説

 

これからebay輸出を始めるときの難関

「リサーチしたいけど、どう調べれかいいか分からない」をこの記事で解決していきたいと思います!!

 

ebayに限らず海外輸出で必要なリサーチのポイントは

  • 商品の需要(どんなものが売れているのか)
  • 購入される頻度
  • 競合性(ライバルはいるか)

などがありますが今回は商品の需要にフォーカスして解説していきます。

 

リサーチも大切ですが出品してはいけない商品を出品すると知らなかったでは済まされません!!下記の記事で確認しておきましょう。

【ebay輸出】それ売っても大丈夫?販売してはいけない禁止商品を徹底解説

 

ebay輸出で行うリサーチ方法とは?

今回は、初心者がするべきリサーチ方法を3つを紹介していきますね!!

  • ebayでトレンドの商品を調べる
  • Sold listings(ソールド・リスティングス)リサーチをする
  • 日本のライバルセラーの出品商品を調べる
リサーチとは別に売れる商品を調べる方法

それはとりあえず商品を新規出品してみて、バイヤーに見られた回数、ウォッチ数、売れ行きから判断するというものになります。誰も出品していなければ考えているより出品した方がわかりやすいと思います。 

僕はebay輸出を始めたばかりの人にはまず出品をしつつ、リサーチをしていくことをおすすめしています。

なぜなら、初心者にまず必要なのは実績と評価だからです。

 

リサーチだけに時間を取られてしまうのはもったいないので、家にある要らなくなったものでもいいです!

リサーチと並行してとりあえず出品もしてみてください。

【ebay 輸出】初心者でも簡単に出品する方法!!分かりやすく徹底解説

 

ebayでどんな日本商品が売れるのか知りたい場合はこちらで紹介していますので是非リサーチする際の参考にしてください!

【2021年ebay輸出】海外でどんな商品が売れるのか?人気の日本商品12選

いよいよリサーチ方法をお伝えしていきたいところですが、最初に絶対にやっておいていただきたい設定がありますのでまずは下記の設定をお願いします。

必ずやって欲しい!!日本を発送除外国に設定しているライバルセラーを表示させる方法

販売者が日本を発送除外国に設定すると、日本の住所を送り先にしている人からは商品が購入できなくなります。

自分が日本を発送除外設定した場合はライバルがebayで自分の出品商品を検索しても表示されないので、ライバルから見つかりにくくなるという使い方もできます!

 

しかし!!

日本を発送除外国に設定しているセラーを検索で表示させる方法があるんです。

さっそく、その設定方法を見ていきましょう。

 

①商品ページにいき商品説明欄(Description)の横にある「Shipping and payments」をクリックします。

 

②デフォルトではJapanになっているので、United Statesに変更し「Get rates」をクリックします。

 

③再びアドバンスドサーチに戻り、キーワード入力と、”Located in” を「Japan」で検索します。

すると・・・

 

変更前(26,711件)

変更後(28,673件!!!)

 

検索結果がおよそ2,000件も増えましたね!

日本を発送除外国に設定しているセラーの商品も表示されている証拠です。

これでより日本ライバルセラーを正確にリサーチすることができるようになりました。

 

日本を発送除外国にする方法はこちらで紹介しています↓

日本からの購入を防ぐことができるので、まだの場合は早めに設定しておきましょう!

【ebay輸出】ビジネスポリシーの設定方法と有効化

ebayのトレンドを調べるなら無料リサーチツール「WUANTO」

それではリサーチ方法の解説をしていきたいと思います。

まずはじめにebayで注目されている商品を探す場合を紹介します。

「WUANTO」というサイトが分かりやすくてとても便利です!

引用:WUANTO

 

アメリカのebayだけでなく、イギリス(ebay UK)やオーストラリア(ebay Australia)など国別で検索することもできます。

検索方法は5種類!

  • Most Watched items:もっとも注目されている商品
  • Items with most bids :もっとも入札が多い商品
  • No bids / Ending Soon:入札が無く、もう少しで終了する商品
  • Sold items:売れた商品
  • Standard Search:通常検索

 

今回は「もっとも注目されている商品(Most Watched items)」で、海外でも人気の高いポケモン商品を見てみましょう。

 

注目されているポケモン商品が一覧で表示されました。

トップの商品は1万人以上の人に見られていることが分かりますね!

 

 

しかしこのツールでは世界各国のセラーが表示されてしまうため、日本のライバルセラーに限定して調べることはできません。

検索する時は日本のみで販売されているメーカー名やキャラクター名で検索するといいですね。

次はebayのAdvanced Searchという機能を使用して、売れた商品や日本ライバルセラーの商品をリサーチする方法を解説していきます!

 

ebayのAdvanced Searchを使ってリサーチする方法

ebayの検索フィルター「アドバンスドサーチ」を使用してリサーチする方法を紹介します。

  1. Sold listings(ソールド・リスティングス)リサーチをする方法
  2. 日本のライバルセラーを調べる
  3. 日本を発送除外国にしているセラーの商品も表示させる方法

 

Sold listings(ソールド・リスティングス)リサーチをする方法

「ソールド・リスティングス・リサーチ」とはSold listings research

つまり、ebayで過去に売れた商品を検索する方法です。

ebayのAdvanced Searchを使えば、カテゴリーやキーワード、販売形式など自由にカスタマイズして売れている商品を探すことができますよ!

 

①トップページの検索窓の横にある「Advanced」をクリック。

 

そうすると「Advanced Search」ページが開きます。

 

②キーワード入力と、カテゴリーを選択します。

(例 キーワード:Pokémon カテゴリー:Toy & Hobbies)

 

③「Sold listings」にチェックマークを付けます。

そうするとebayで売れた商品のみ表示されるようになります!

 

④価格範囲や出品形式(オークション/即決)をお好みで選択したら、下部にある「search」ボタンをクリックします。

売れた商品が一覧で表示されました!

売れた商品は価格の色が緑色になっています。

WUANTOで見つけたキーワードを使う

自分で考えても思いつかないようなキーワードをWUANTOで見つけることができます。せっかく見つけたキーワードをアドバンスドサーチで使うとより効率的にリサーチできるようになりますね。

日本のライバルセラーを探す 

日本のライバルセラーの出品商品を見るのはとても重要です!

とくにTRS(トップ・レーテッド・セラー)を持つ、優良セラーから学ぶことは大いにあります。

ライバルを見て学ぶこと

  • どんな販売方法をとっているか?
  • どんなキーワードを使っているのか?
  • 仕入先はどこか?
  • 配送方法は何を使っているのか?
  • 自分にも真似できるところはないか?

逆にライバルの足りていない所や、扱っていないものを調べることもできます。

 

設定方法はとても簡単!!

アドバンスドサーチ画面内の「Location」項目内の”Located in” にチェックをつけて「Japan」に選択します。

 

これで日本セラーが出品して、売れた商品が表示されました。

 

ただし、同一セラーばかり表示されている場合もあります。

より詳しく調べたい時は、セラー情報をスタマイズ検索で一覧に表示させましょう!

 

①商品一覧の右上にあるViewボタンをプルダウンし「Customize」をクリックします。

 

②「Seller information」と「Item number Convert」にチェックマーク。

(この時、日本円ではなくドルで比較したい方は「price to JPY」のチェックマークを外します。)

 

これでセラー名とアイテムナンバーが表示されます。

下画像のように、売れた商品の出品者が同一セラーであることが分かるようになりましたね!

 

【ebay輸出】初心者がするべき商品のリサーチ方法!まとめ

  1. 日本を発送除外国に設定しているセラーの商品を表示させる
  2. 「WUANTO」でebayのトレンドを調べる
  3. Sold listings(ソールド・リスティングス)リサーチをする
  4. ebayの「Advanced Search」で売れた商品、日本セラーの商品を調べる

以上を紹介しました!

 

あとリサーチするコツは、範囲をなるべく狭くすることです。

「ポケモン」だけだと表示結果の量が膨大なので、

“Pokemon figure”や”Pokemon card”などキーワードを限定し、

さらに金額範囲も「$100〜$1000」ではなく「$200〜$500」などにしましょう。

的を絞るとライバルも見つけやすく、また効率よくリサーチすることができます!

 

リサーチは感覚を掴むまでは少し時間がかかります。

なので商品を出品して実績を作りながら、ライバルセラーの分析をしていくのがいいですね。

 

この記事で初期アカウントを育てていく方法を具代的に解説しています!

【ebay輸出】初心者の始め方|新規アカウントから成功する方法を徹底解説

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。