【ebay輸出】初心者向け!初期アカウントのリサーチ

ebay輸出ではリサーチ作業が必須です。

今回は初期アカウント(初心者)向けの具体的なリサーチ方法を紹介していきますのでぜひ挑戦してみてください。

ebay輸出リサーチ作業の必要性

ebayにおいてリサーチ作業が必須な理由は

・出品手数料がある

・出品数の制限がある

なんでもかんでも手あたり次第出品していたら手数料が多くなりすぎてしまったり、出品数の枠を価値のない出品で使い切ってしまいます。

 

ただ

アカウントを作ったばかりの育てる段階ではまだ出品手数料のことは気にしなくてもいいです。

出品数が少ないうちは気にするような金額にもなりませんので安心してください。

 

最終的には出品数が多くなるとチリも積もれば・・・

という感じで負担になってきますので無駄な出品が多すぎないように気にしましょうね!ということです。

ebayのアカウントを育てながら効率よくリサーチを行うには?

じゃあ、よく考えてじっくり時間を使って売れるものだけを出品しようと考えるかもしれませんが、それは半分正解ですが半分不正解です。

 

なぜなら出品枠を使い切ることで出品数や出品額の制限枠を増やしてもらえる、リミットアップというものがebayにはありますのでその制度を上手に使っていく必要があります。

ebay輸出の初心者に取り組んでいただきたいこと

・リサーチして利益が出る商品を見つけたらとりあえず出品

・毎日少しずつ精度を上げていく

これを行っていただきたいです。

 

とにかく出品すれば出品する枠を使い切れるのでリミットアップの申請ができます。

枠を効率的に埋めながらリミットアップを行い出品できる枠を増やしていき、なおかつ売れやすい商品で利益がある商品をリサーチする精度をあげていく。

これが理想のパターンです。

 

リサーチにすごく時間をかけてやっとリサーチのことが理解できた!

と思ったときに100商品しか出品できない人と、やっとリサーチのことが理解できた!

と思ったときに出品枠が1000商品の人で結果がどうなるのか?

 

どう考えても後者の方が早く大きな成果が出るわけです。

出品とリミットアップを行いながらレベルアップしていくことが、短期間で結果を出すコツということですね!!

 

リミットアップに関する記事は

【2021年ebay輸出】出品数リミットアップ申請が最速・簡単に!英語交渉不要!

ebay輸出でアカウントのリミットアップを考えた出品

例えば50商品$500の出品制限だとしたら、できる限り50商品$500の枠を使い切ってください。

 

50商品$300の出品でリミットアップの交渉をした場合。

ebay「あなたは金額の問題はなさそうだから

出品数を多く増やしてあげましょう。」

となってしまいます。

 

それは効率が悪いので例えば

46商品$300の状態だったら

あと4個は$50の商品を出品することで

ebay「あなたは出品枠も出品金額の枠も

多く増やしてあげましょう。」

となります。

ebay輸出 リサーチの実践

それではリサーチを行っていきましょう。

 

まずebay.comにアクセスし

①のShip toをクリック

②のUnited statesを選択します。

(この操作は配送先国を変更する手続きで重要です。リサーチをするときは必ず行ってください)

次に

下記画像の赤枠Advancedをクリックします。

(これで詳細検索ができる画面にいきます)

下記のような詳細画面が表示されたら次に僕と同じように操作してください。

Enter keywords or item number:daiso japanと入力

Search including:Sold listingsという項目にチェック

画面を下にスクロールします。

Located in:Japanを選択

最後にSearchボタンを押します。

Searchボタンを押して検索すると下記のような画面になります。

上から見ていくと$3.80と表示されている箇所がありますが

これは売れた価格になります。

 

価格の下のBuy It Nowというのは定額出品された商品ということです。

$3.80の右側赤枠にFrom Japanと表示されているのは

日本から出品されていますという意味です。

 

※ebayはオークションサイトなのでヤフオクのように即決価格で出品するかオークション形式で出品するか選べます。価格の下にbidと書いてあったらそれはオークション形式で出品されて1bidなら入札1、5bidなら入札5を示します。入札数が多いほど人気ということですね!

たまに赤字で売っている販売者もいますが

しっかり見ると100均で買ってきたものが

400~500円ぐらいで売れていることを確認できます。

ebay輸出はオークション形式と定額出品はどちらがいいの?

どちらがいいのか疑問に感じるかもしれませんが商品によって相性があります。

 

例えば希少性の高い人気商品ほどオークション向きですし、逆にどこでも手に入るボールペンをオークションで出品されてもあまり魅力がありません。

 

例えばDaisoの商品はオークションで多くの利益を出していくタイプの商品ではありません。

 

ただ相場よりも安く例えば$1からスタートしたとすると落札率は高くなります。

商品の種類にもよりますがトータルで見ると多少利益が残ることが多いです。

 

ということはオークション形式で相場よりも安い値段での出品は売れやすいけど、多少赤字になるリスクもありますよ!いうことです。

 

多少の赤字を覚悟する場合は初期アカウントを育てるという意味では、オークション形式の方がアカウントが育ちやすいですね。

(赤字と言っても1件100円程度です)

 

僕の場合は初期アカウントを育てる場合は50~100円程度利益のある価格でオークション出品して、うまくいけば200~300円利益が出る形で販売することが多いです。

ebay輸出で売れるようにリサーチして出品し得られる効果

ebayの初期アカウント(初心者)は出品枠や出品額を満たしてリミットアップ申請すればいいだけじゃないの?

と思うかもしれませんが、実は売れている実績があった方がリミットアップをしやすくなります。

 

もちろんのんびりアカウントを育てる場合はとりあえず出品してリミットアップして、の繰り返しでいいのですが出品して実際に売る。

というのが最短で結果を出す方法になります。

ebay輸出ではどれを出品すればいいの?

どれを出品すればいいのかを調べるために画面右上のAdvancedをもう一度クリックしましょう。

 

設定が残っていればそのまま

Enter keywords or item number:daiso japan

と入力されているところに

daiso japanを消して検索したいワードを入れて

Serachボタンを押します。

 

今回の場合は過去の売れた履歴から

Origami DAISO Paper Craft 40 colors

で検索してみました。

赤枠を見てみるといつ売れたのか確認ができます。

このようにしてどの商品がいついくらで売れたことを確認できます。

とくに短期間にいくつも売れている商品なら安心して出品できますね。

 

ebay輸出でアカウントを育てるリサーチのポイントは3つ

・需要があるものを利益の出る価格で出品する

・アカウントを早急に育てるためにオークション形式で多少赤字でも短期間で売りさばく

・アカウントをのんびり育てるからとりあえず出品するだけ

 

あなたの状況に合わせてお好きな方法を選んでみてください。

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。