どーも!!
娘を肩車すると何故だかオナラをされる僕です^_^;
Amazon輸出と輸入を僕は同時進行でやってて
他にもebayや自社サイトとか他にもやってます。
あんまり色々手をつけない方がいいのではないかと思う方もいると思いますけど
ぼくは全て同時進行させてます。
まず
Amazon輸出をしていると自社発送なら必ず郵便局の担保の件で壁にぶつかると思います。
200万とかそーいう金額を担保に収めるのってもったいないです。
じゃあ自社発送はそこが限界なのか?と聞かれたらそうではありません。
担保ギリギリの金額までAmazonとかebayとか自社サイトなどを使って
極限まで利益率を高めた販売方法をしていきます。
AmazonはFBAに重点を置くようにしていきDHL等を駆使していきます。
そしたら輸出でもかなり稼げますね。
そういった形で輸出を伸ばしていけば担保が求められなくなる3年まで順調に伸びていけると思います。
ebay等を駆使することによってAmazonがサスペンドされようが
その間はebay等に力を注げば売り上げをあまり落とすこともありませんね。
輸出をして稼ぎながら従業員も育ちます。
焦らなくてもいいので順調に色んなものをしっかりと育てていけばいいと思います。
たくさんの受注発注を受けるのは本当に困難な作業なので
3年かけてしっかりと準備をして3年後に爆発的に売り出しちゃえばいいだけの話です。
たくさん売りたいから従業員をたくさん雇ってがんばるぞーって思っても
従業員が育つには時間がかかるのでしっかりと仕事できる人間を
少しずつ育てて準備をする期間が欲しいですね!!
Amazon輸入をやるメリットはやはり円高になってきたら
輸出よりも輸入の方が有利になりやすいのとリスクも分散できるってことです。
作業もAmazon輸出よりも楽なので取り引き先をちょくちょく増やしながら
気楽にやっていけばいいと思います。
担保も関係ないので輸出がやることなくなってきたら輸入にガッツリ力を注ぐのも悪くないですね!!
担保で200万収めるぐらいなら輸入に200万使って稼いだ方が効率もいいです。
じゃあ輸入だけやれば?と思うかもしれませんが
輸出はとにかく爆発力がありますからね~
規模を大きくしたいのならば
可能性は無限大なので大きなマーケットに飛び込んでいくのはいいことだと思います。
こんな感じで資金を回しながらリスクを分散していくことで、事業としての波を極限まで抑えて効率化していけます。
規模を大きくしたのはいいけど
サスペンドで仕事も収入もないじゃ笑えませんからね。
そして色々やっていると
最終的なメリットは自社製品を販売するときの爆発力が違います!!
自分たちで大量に売りさばくということは利益の最大化ができて
利益はとんでもないことになっちゃいますよw
大量に薄利で業者に販売するよりも
自分たちで大量に売りさばく方が儲かるに決まってますもんね。
実際にいま自社製品は
爆発はしてないですけど色んなところで売ってるおかげでパラパラと売れてくれて
在庫を長期間持たなくてもなんとかなってます。
みなさん色んなやり方があるとは
思いますけど僕のやり方はこんな感じです。
ではではー^_^
コメントを残す