こんにちは。
僕の考える鉄板ステップアップビジネススタイルを紹介します。
STEP1
僕がはじめにやったらいいと思うのは
中国輸入です。
簡単ですし利益率がとにかくいいです。
毎月資金が2倍になるようなことが可能です。
100万円が200万円になるような夢のような日々です。
中国輸入のメリットは
低資金で始められて利益率がいい
人にもよりますが僕のペースだと作業的には1日に30分程度の作業で月収100万程度達成できます。
中国輸入のデメリット
見つけやすい商品はすぐに他のセラーに真似をされる(自分で商品を登録していく場合は真似させない方法があります)
日本製に比べると不良品が多い(これのデメリットは中国のパートナーと協力してほぼ回避できます)
STEP2
次はAmazon輸入です。
中国輸入よりも少し難易度が上がりますが
コツコツやる価値があります。
なぜなら取り引き先がある程度見つかったら
中国輸入よりも圧倒的に作業時間が減ります。
完成形になると1週間に1時間程度の仕事しかありません。
Amazon輸入のメリットは
完成形になると作業時間が少なくて済む
真似されにくいので仕事が安定する
Amazon輸入のデメリット
完成形になるまである程度の時間が必要
利益率はそこまで高くないのである程度の資金が必要
この辺のデメリットは中国輸入を組み合わせることである程度解決できます。
STEP3
Amazon輸出
Amazon輸出は
売れてから仕入れるのでローリスクです。
世界中から注文が来るので売れるスピードが凄い。
規模もでかいので爆発力はとんでもないです。
中国輸入やAmazon輸入で資金をギリギリまで使っている方は
特にAmazon輸出は相性がいいです。
Amazon輸出はFBAのみなら
この状態でやるメリットは少ないかもしれませんが
無在庫だからこそメリットがあります。
Amazon輸出のメリットは
ローリスクであること
世界規模で活動できるようになるとリスク分散になる。
Amazon輸出のデメリット
梱包作業等時間がかかる
規模を拡大するには増員が必要
色々書きましたが
中国輸入で時間をかけず資金を増やし
Amazon輸入で安定化をはかり
事業を拡大していくには資金と人手がいる。
Amazon輸出でクレジット決済で仕入れをしたら
クレジットで買ったものが現金になります。
しかも増えて帰ってきます。
その増えたお金を仕入れに回す。
少し強引なやり方なので何かあった場合に対応できるお金は手元にあった方がいいですが
困らない程度にAmazon輸出で手元に増えた分の資金を中国輸入やAmazon輸入の高回転で販売できる商品の仕入れに回す。
仕組化してしまった中国輸入やAmazon輸入でやっていた作業もAmazon輸出の作業も
従業員に任せます。
そこまでしっかりできたら
資金は雪だるまが転がるように大きく膨らんでいくのではないのでしょうか。
ここまでいけば資金にもよりますが
月に300万円ぐらいの収入も難しくはありませんね!!
なんでもデメリットはあると思いますが
組み合わせることによってデメリットをあまり感じることがなくなるようにできます。
だから僕はAmazon輸出もAmazon輸入も中国輸入もやっています。
こういったやり方もありますよ~
という紹介でした。
コメントを残す