おはようございます!!
シュウです(^^)
昨日は娘がやったと言っていた宿題が
めんどくさいからという理由で
やったふりしていたということが発覚して
大変でした・・・
僕がこっそりランドセルを見ると
計画帳に娘が
やっていなかった計算ドリルと漢字ドリルという文字が
僕
「宿題全部やった?」
娘
「やったよ♪」
僕
「計画帳見せてみて」
娘
「・・・」
僕
「こらー!!!!!!!!!!!」
僕も口頭で聞くだけでは甘かったな・・・
と反省して娘には今までさぼった分を
20ページぐらいやらせましたが
大変でした
確認って大切ですね
ということで
僕は仕事でも確認がとても大事だと思うので
だいたいのことは僕が把握しておけるようにしています。
先日は理不尽なことがあって
カスタマーサービス担当者と
ミーティングしたのですが
明らかにお客様に商品が届いているのに
お客様が商品を受け取っていないと主張してくるわけです。
A to Zクレームに発展してしまったので
僕たちはトラッキングナンバーをAmazonに提出して
商品届いてるし問題ないよ
とAmazonに伝えておいたのですが
数日後勝手にお金がお客様に返金されてしまいました。
商品届けて返金ってどういうことだ
ということで僕はこの件を
解決することにしました
結果的には解決したのですが
どうやって解決したかは
10/9日までに登録していただいた
メルマガ読者様限定で公開します。
メルマガはブログから登録できます。
ぜひメルマガ登録してください

☆☆☆ブログの紹介☆☆☆
Amazon輸出と中国輸入のブログ
ビジネスの教科書みたいなサイトを目指して 僕の知識を整理して詰め込んでいっています。

ブログでは言えないこともメルマガでは配信してしまうかもしれません。
メルマガはブログから登録できます。
↓↓ボタンを押して応援よろしくお願いします。
ではでは☆
コメントを残す