Amazon輸出ではリサーチというとツールでデータを
ごっそり抜いてくるというイメージですが本当にリサーチは必要ないのでしょうか?
ここでリサーチについて解説していきます。
目次
商品登録のリサーチ 考え方
リサーチと一言で言ってもやり方はいろいろあります。
結局は儲かる商品を効率的に探せればいいわけですよね。
稼げないとビジネスになりませんし
効率が悪くても話になりません。
ヤフオクでリサーチして出品したり
Amazonでリサーチしたり
メルカリでリサーチしたり
・・・
見るところはいくらでもあるわけですから
何から始めていいのかわからなくなりそうですよね。
Amazon輸出 無在庫販売の場合は売れてからリサーチ
え?
売れてからリサーチって順番逆でしょ?
と感じたかもしれませんが
考えてみてください。
在庫を持つ場合は売れるかどうかもわからない商品を必死でリサーチして仕入れて
なかなか売れなくて不良在庫・・・
売れるときもありますし売れない時もありますし
在庫を持つっていうことは大変なことです。
無在庫販売は売れた商品でお客様からお金を払ってもらった状態で
どこが一番安いかなーとリサーチすればいいんです。
儲かることが確定してから仕事をすればいいということですね~
Amazon輸出ではリサーチというと
仕入れの時に安いショップをリサーチしますが
商品登録のためにリサーチというのはあまりやらない作業ですね。
出品しないと始まらない
そうなんです。
出品していないと商品が売れませんので
商品を出品する作業が必要です。
Amazon輸出のリサーチは他のビジネスとは少し違い
儲かる商品を探して仕入れるわけではなく
商品を登録して売れるのを待つというながれですね!!
Amazon輸出 出品のコツ
出品のコツはとにかく売ってはいけない商品以外
全部出品しましょう!!ということです。
コツというかもう結論です。
在庫リスクがないわけですから商品を多く登録した方が有利なんです。
でもいきなりそんなこと言われてもどうやればいいのかわからないと思いますので
まずは手動でも効率よくリサーチできるように無料のツールを紹介します。
出品時も仕入れ時も使える無料リサーチツール
商品価格差を探すなら Amadiff(アマディフ)
商品ページを開いたらいっきに世界中の価格が見れるので
Amazon輸出だけではなく輸入をしている方も使えますね!!
Google Chromeの拡張機能にAmadiff.comをインストールして使います。
https://chrome.google.com/webstore/detail/amazon-international-pric/fgkgjaeeajfkgjmmpdgcocokcfgbfcoc?hl=ja

amazonの手数料を表示するなら Calculator Widget
Google Chromeの拡張機能にCalculator Widgetをインストールして使います。
https://chrome.google.com/webstore/detail/calculator-widget/cpplagdendnkjkiaiaijfphiflaflinc
過去の最安値やランキング推移を調べる モノレート(旧アマショウ)
日本のAmazonとアメリカ(US)Amazonに対応していて
価格やランキングの推移をみることができます。
http://mnrate.com/past.php?i=All&kwd=B004ECLQHQ&nc=us

amazonで安く仕入れる camelcamelcamel(キャメルキャメルキャメル)
camelcamelcamelはとても便利です。
http://camelcamelcamel.com/

Amazon輸入の実践者ならだれでも知っているというレベルのツールです。
Amazon輸出では海外の価格の推移やランキング変動を見るぐらいかな・・・
と思っていたのですが
日本のAmazonで急に価格が高騰した商品が仕入れられない時に
安い価格で出品されたらメールで知らせてもらう!といった使い方ができます。
amazon以外に安く仕入れるショップを探す べんぞ〜
べんぞ〜も便利です。

このサイトを使えば一発でAmazonよりも安いショップがないか
リサーチできてしまいます。
ボタン一つで色々なサイトへ行ける スマサーフ
Google Chromeの拡張機能にスマサーフをインストールして使います。
https://www.smasurf.com/web-browser-extensions

クリックするだけで色々なサイトにいけるので結構便利です。
こういったサイトを駆使することで仕入れをする際のリサーチはバッチリですね!!
他にもいろいろとテクニックがありますが
まずはこういったところから始めましょう。
商品登録時に気を付けるべきこと
海外に送れない商品
航空危険物なんかを商品登録していると実際に売れたときに
発送することができず、せっかく購入していただいたのにキャンセルしなければならなくなります。
例えばストーブがダメです。
ストーブ未使用品ならいいんじゃないの?と思うんですが
動作チェックの際に灯油を使って検査している場合があるので
灯油が残っていると危ないからダメ!!ということのようです。
こういったことに関しては
国際郵便 航空危険物と検索すれば郵便局のサイトで確認することができます。
知的財産権の問題がある商品
これは危険です。
でもいきなり誰からも教わらずにAmazon輸出を始める場合は
どのメーカーの商品を避けるべきかわからないので気をつけようがないのかもしれません。
だいたいがこの商品を勝手に販売するな!!と
怒りのメールがくるので販売をやめて話は終わりとなるんですけど
たまにあるんですよ。
メーカーや販売権を持った販売店が
絶対に許さない!!
サスペンドだー!!!!
みたいなことがあります。
こういった場合は話し合いで解決できますが
話のもっていき方を失敗すると二度とアカウントが復活しないなんてこともあるので
話のもっていき方には気を付けてください。
まとめ
出品してはいけない商品以外を片っ端から登録する。
売れたら一番安いショップをリサーチ。
これでOKです!!
初心者で相談する相手がいない場合は
ツールでごっそりとデータを収集して出品というのは
あまりにも危険なので気を付けてくださいね!!