輸出ビジネスで人を雇い出したら考えること

こんばんは!!

今日は従業員がぎっくり腰みたいになっちゃって心配だった僕です^_^;
焦りましたねー
うちのエースが作業できなくなると
本当に困ります(;´Д`A
カスタマーサポート担当は
ついに何も指示しなくても
業務ができるようになりました♫
いやーよかった^_^
1ヶ月ぐらい毎日スカイプで通話しまくりましたからねー
今後は変なトラブルがなければ
おまかせでよさそうです♫
あとは
返品された商品の処理とかめんどくさいのでそーいうのもみんなができるようにある程度仕組み作らなきゃなーと思います。
僕が以前から
感じていたのは人を雇うのに
責任がある。
だけど
Amazon無在庫大量販売だと
経営者としての責任を果たしきれなくなりそうな時がある。
だけど人をたくさん雇わないと
作業的にはキツイんですよねり
Amazonはアホみたい売れるんですけど
調子にのって従業員増やして売りまくると、めちゃくちゃ売り上げ伸びてるからアカウント審査しますねーってAmazonから言われたりします。
数百万円支払い保留されたらきついですよねー
それでも強引に売り続けて
そのタイミングで何か問題があってサスペンドされたらアウトです。
資金ショートしちゃいますよねー
そんな状態で従業員に給料を払い続けられないですし
そんなのダメです。
副業でやっていて
資金もたっぷりあるなら
都合が悪いときは
外注さんにしばらくお休みでーす。
と言って済むかもしれませんが
信用を失ってしまいますよね。
じゃあどうすればいいのかというと
やっぱりリスクを分散する必要があるんですよ。
Amazonもたくさんあるので
複数のAmazonで販売したり
ebayだって他のサイトだってあるし
自社サイトを運営したっていいですね^_^
やり方はいくらでも
あるのですが
ある程度軌道にのってきたら
人に任せてまた新しい柱を作る
色々やっているメリットが出てくる新しいことがいいと思います^_^
ではではー☆

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。  

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください