輸出で簡単に利益と効率を上げる方法

輸出でそれなりの物量がある場合に

簡単に利益率を高める方法がありますので

いくつか紹介します。

輸出ビジネスの節約ポイント

・ダンボール

・印刷コスト

・プチプチロール

・送料切手払い

ダンボール

節約だといって

日本で購入した商品のダンボールを再利用していませんか?

 

ちょうどいいサイズの場合は再利用してもいいでしょう。

だけどあと20グラム軽ければ送料が100円安くなるー!!ってことよくあります。

だったら自分がよく使うサイズのダンボールで軽めのものを購入しておくといいと思います。

1日に30個発送したとして20個はうまく重さを抑えれたら、二千円分の節約に成功ですよ!!

月で6万の節約ですよー

けっこう大きな金額ですね^_^

しかもダンボールを購入しておいたほうが梱包作業が早い!!

お客様からは梱包が綺麗だとほめられるしいいことばかりですね。

 

とくにEMSなんかは送料が高いので

100g変わったら送料が数百円変わってきたりもするので

しっかりと節約していきたいですね!!

印刷コスト

配送ラベルを印刷するのに

毎日何枚もプリントアウトしますよね?

僕は最初安いプリンターを使っていたんですが

インク代が高くて・・・

じゃあリサイクルインクを使おうと思って使っていたら

プリンターが壊れて・・・

と試行錯誤しました。

配送ラベルって白黒印刷でいいことは知っていましたか?

もし知らなかったら純正インクで白黒印刷のコストが安いプリンターを買って使うのがおすすめです。

 

毎日何枚も印刷するので

結果的に安く済みますよ!!

プチプチロール

プチプチロール使ってますか?

これすごくいいですよ!!

プチプチ封筒に入れて送るような商品でサイズが微妙で

今あるプチプチ封筒に入らない・・・

でもダンボールに入れると送料高くなる・・・

 

じゃあプチプチロールを使ってぐるぐる巻いちゃおう!!

っていう感じで使ってみると便利だし

送料が安くなるしおススメです。

送料切手払い

切手は金券ショップなどで安く買うことができます。

国際郵便は切手を使って料金を払うことができるので

だいぶ節約になりますね!!

まとめ

地味なことですけど

物量が増えれば増えるほど差が出るのが

こういった細かいことです。

規模が大きくなる前にしっかりとこういったことができるようになっておくと

薄利多売を行いたいと思ったときに

ギリギリの価格勝負で勝つことができますし

一度これでOKというところまでやり方を工夫しておけば

努力しなくても毎年数万~数十万円利益変わると思ったら

これやっておかなきゃ!!と思いませんか?

早めにやっておくといいですよ~

 

 

 

 

 

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。  

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください