潮干狩りとビジネスは似ている!?

こんにちは^_^

今日は家族で潮干狩りに行きました!!
思いつきで昼過ぎに行くことにしたので
無料のところで水遊びする程度でいいかなー
と軽い気持ちで潮干狩りに行ったんですが
潮干狩りをしながら
考え込んでしまいました。
ビジネスに似てるな。
潮干狩りは3月末が一番あさりがとれるんです。
3月末は寒いしみんなやりたがらないから
大きいあさりがザクザクとれるんですよね。
だけど暖かくなってくると
みんなとりに来るので
とれなくなっていきます。
それでもいい場所をしっていたり
みんなよりも効率よくあさりがとれる
道具を持っていたり
もしくはあさりじゃないけど
食べられるものを知っている人は
獲物をゲットできます。
例えば
Amazon輸出で考えると
最初はとくに努力しなくても
ガッツリ稼げていました。
先見者利益ってヤツですね!!
そのあとは
Amazon輸出に注目が集まり
手動で作業
あさりでいうスコップで穴掘りしても
全然あさりというか利益がとれない状況になりました。
みーんな同じことをしているからですね。
でも他の人よりも効率よく
稼げる商品を探すことができたり
みんなが知らない売れる商品を
仕入れたりすると
まだまだ稼げるんですよ。
スーパーからあさりが
なくなることはないじゃないですか?
現在Amazonで販売してて
誰1人稼げなくなることって
ないです。
みんなやってます。
稼げるから。
ほかの人とは違う何かを
持っていれば稼ぎ続けられる訳ですね。
だってヨドバシカメラが
本気でAmazon輸出したら
ほとんどのセラーは太刀打ちできなくなります。
でもですよ!!
ビックカメラがやらない分野を
攻めていけば共存できます。
結局は臨機応変に対応すれば
いいだけなんですよ。
それをわかっていなくて
Amazon輸出ってもう稼げないでしょ?
って自信満々に言われると
相手のスキルの
底が見えちゃいますね。
こんなものかと思います。
臨機応変な対応できなければ
何をやっても長く稼げないです。
逆に臨機応変な対応ができる人は
何をしていても
うまく稼げます。
自分では気づけないようなことも
もちろんあるとは思います。
そういう時は
ずっと悩んで嫌になってしまう前に
稼ぎ方を知っている人から
色々学ぶことをオススメします^_^
人に教わることや聞くことは
恥ずかしいことではありませんよ!!
ではでは☆

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。  

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください