新人教育は楽しいです。

人間って8歳ぐらいまでに人格が出来上がる

って聞いてからそれを意識しながら子育てをしているんですが

確かに子育てをしていると

それは一理あるなと思います。

 

自然と意識しないで

できることは小さなうちに覚えたことばかりです。

とくに性格の部分はそういったことが強く感じられます。

 

でも大人になってからも変われるチャンスがあって

新しい環境に飛び込んだあとの

環境になれるまでの間は変われるチャンスかなと思います。

 

うちの会社で新人教育しているときも

最初に手抜き教育をしてしまった人は

あとからしっかり教育しようと思っても変わりにくいというか

ほとんどの人が変われません。

 

昔から鉄は熱いうちに打てと言われている意味がよくわかりました。

 

僕が付きっきり指導した新人と

他の教育担当者に任せた人だと仕事の質が全く違って

半年以上うちの会社で働いている人(教育担当者が教育)よりも

入社1ヵ月程度(僕が教育)の人の方が仕事ができるようになってしまいました。

 

教育担当者を教育できていないことも問題ですが

人がたくさんいると色々と細かいことに気づかされます。

 

本当に勉強になるなーと思いながら日々過ごしてて

刺激があるから面白い。

 

教育が失敗した人は申し訳ないけど

再教育をするのにはとてつもなく時間がかかるし

最初に覚えたやり方で仕事をやろうとするから

ミスが多い。。。

 

教育ってすごく大切ですね!!

 

Amazon輸出を始めて

まさか人の教育で頭を悩ます日がくるとは思っていなかったです(^-^;

 

それだけ会社が成長したってことで嬉しいことですけど

お金を稼ぐってことは多く稼ごうとすればするほど

意外なところで問題が起こって

面白いです!!

 

ではでは☆

 

 

無職のシングルファザーが年商1億越えの会社経営者になるまでの秘密を

メルマガで公開中です。

 

メルマガ登録はこちら↓↓↓↓



 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。  

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください