大きな商品を販売するということも差別化になるというお話をさせていただきました。
ここで注意点ですが
商品が大きすぎるとEMSでは送れなくて
クーリエを使うことになります。
DHL,UPS,FEDEXなどですね。
いつも通り梱包して発送すればいいんでしょ?
と思ってはいけません。
実は各社ごとに保証の制度が結構違います。
大きな商品を送るということは結構な金額のものを送るということだと思いますが
壊れても保証しませんじゃ困りますよね。
保証を有効にするには
トラブル時に梱包状態を細かくチェックされたり
2重に梱包してないと保証が効かない商品ジャンルがあるのでそれらに対応する。
そういった条件を把握してクリアする必要があります。
ルールをしっかりと把握して間違いのないように丁寧に注文を処理する必要があるんです。
ただこういうのはクーリエ各社に電話して聞けばいいだけなので
心配しなくても大丈夫ですけどね!!
知りませんでしたは通用しないので気をつけてください。
一般的に言われているのとは
ちょっと違うやり方になりますが
だからこそ稼げるんです。
コメントを残す