ラーメンはどこも似たような価格なのに味は全然違う

こんにちは^_^

さっきラーメンを食べたぼくです☆
家族と嫁の父と6人でラーメン食べながら
考えました。
ラーメンってどこでも
似たような価格なんだよな。
原価もどこの店も似たようなもんです。
だけど美味しい店も不味い店もあるじゃないですか?
なんか不思議じゃないですか?
大体のものが
美味しさと価格が比例していたり
商品の品質に価格が比例していたり
するじゃないですか?
だけどラーメンって
美味しくても不味くても
価格は同じぐらい
物を売るというビジネスで考えると
ラーメンでいう
不味いか美味しいかの違いは
カスタマーサービスだったり
梱包だったり注文してから何日で商品が届くかだったりするところかなと思います。
不味いラーメン屋はよほどいい場所にないと
潰れるじゃないですか?
これも物を売るビジネスで考えると
不味いラーメン屋的なオンラインショップだと
お客さんがたくさん来るけどライバルが少ない場所で販売しないと、つぶれちゃうってことですよね。
じゃあAmazonやebayで稼ぐには
美味しいラーメン屋的な存在になる必要があるんです。
それともラーメン激戦区で
ラーメン食べたあとにアイスでも食べようか!
というふうになるかもしれないから
自分だけがアイス屋さんになったら
それはそれで稼げますよね!!
結局何が言いたいのかというと
ラーメンすげー!!
、、、じゃなくて
少し考え方を変えるだけで楽に稼げたり
激戦区ではどうやって生き抜くのかって
いうのは視野を広げたら
身近なところにヒントがありますよ!
ってことです^_^
ではでは☆

 

ebay無在庫輸出で楽に稼ぐ方法を無料で公開中!! 
 登録は下の緑ボタンからしてください。  

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください