Amazon輸出をしていて強く感じたのはヨーロッパという国はとてもビジネスがやりづらいです(^_^;)
クレームは多いし関税は高いし荷物が届かないことも多いです。
確かに高く売れるのですが
その分商品が届かなかったり
クレームに対応する時間やお金がかかり結局はアメリカの方がスムーズに稼げます。
ヨーロッパには知的財産権が
あるのでよくわからずに販売すると
クレームになってアカウント停止とか
本当に悩まされました。
ではヨーロッパでは
販売しない方がいいのだろうか!?
答えは
販売すればいいと思います。
戦略が大切です。
関税の負担をお客さんにかけずに
しっかりと商品が届けばいいのです。
クレームはしっかり対応するしかありません。
ということは
Amazonアメリカとは
まったく戦略が変わってきますね!!
ヨーロッパ進出していない企業の商品を販売したり、オリジナル商品を販売することがメインになるでしょう。
迅速に商品を届けるためにはAmazonのFBAを利用するのがいいですね!!
ヨーロッパでは関税がかかると家から車で1時間ぐらいかかるところに、商品を取りに行かないといけないなんてことがよくあります。
そりゃー文句も言いたくなります⭐️
無在庫販売はヨーロッパには向いていません。
売れますし儲かりますけどアカウントを停止されるのがおちです。
どうしても無在庫販売したいのならfedex等で関税を元払いがいいです。
でも送料が高いんですよねー
物量が増えて大量に発送できるようになってから、fedex等の割引きを利用してヨーロッパで無在庫販売なんていうのもいいですね!
コメントを残す