ebayの販売アカウントは状態によってebayからランクをつけられていることをご存知ですか?
トップレベルのセラーには特典が与えられますが、標準レベルを下回ってしまうと、ペナルティをうけるなど困った状態になります…
今回は
・「Seller level(セラーレベル)」について
・アカウントのセラーレベルを確認する方法
・トップセラーになる評価基準について
これらのポイントを、徹底解説していきます!
事前にポイントを理解しておけば不利な状況を回避することもできますし、2020年7月に更新された評価基準についても紹介していきます。
目次
ebay輸出のセラーレベルの種類は3つ

ebayではセラーを3つのレベルで評価しています
・Top Rated Seller(TRS:トップセラー)
・Above Standard(標準セラー)
・Below Standard(低評価セラー)
ebay輸出でTop Rated Seller(トップセラー)になるメリットとは?
TRSになると、商品ページの一覧画面で「TRSマーク」が表示されます。

安心・安全に取引を行っているセラーの証なので、同じ商品を同価格で販売しているライバルと差がつけられます。
また、TRSになるとSEOに有利になって検索の上位に表示されやすくなるんです。
これらのおかげでバイヤーの目にとまりやすく、購入率が高くなる傾向にあります。
自分のebayセラーレベルの確認方法
①My eBay 〉Accountタブ 〉「Seller Dashboard」をクリックします。
または下のボタンをクリック↓↓↓↓

②上から順に先月〜現在〜来月のセラーレベルが確認できます。

セラーレベルは毎月20日に更新されているので、そのタイミングでチェックしておきましょう!
ebayセラーレベルの評価期間とは?
セラーレベルが評価される期間は1ヶ月ごとではなく、過去の実績を元に計算されます。
・3ヶ月以内に400件出品した場合は、過去3ヶ月分の実績
・400件以下の場合は過去12ヶ月分の実績
となります。
自分の評価期間の確認は「Transaction period」で確認できます。

ebayセラーレベルは4つの地域によって変わる
セラーダッシュボードの「Region」をクリックすると以下の地域が表示されます。

・アメリカ
・イギリス、アイルランド
・ドイツ、オーストリア、スイス
・グローバル(他の地域)
評価はそれぞれの地域で変わるので、例えばアメリカでTRSマークが付いていても、別地域のバイヤーの画面には表示されていないということが起こります。
Global(グローバル)を見てみると「Top Rated」から「Above Standard」に表示が変わっています。

セラーレベルを確認するときは、地域別で自分のレベルを確認しておくと良いでしょう。
ebay輸出でBelow Standard(低評価セラー)になってしまったら
ebayの評価基準を下回り「Below Standard」になると、出品数の制限やSEOが厳しくなり検索下位に表示されてしまいます。
制限がかかってしまうとアカウントを回復させるのは極めて大変です。
でも、もしBelow Standardになっても慌てないでください!
ebayでは3ヶ月の猶予が与えられ、何が原因で評価が落ちたのかダッシュボードで確認できます。
その間にアカウントを回復できれば元の標準レベルに戻すことが可能です。
基準を満たすことができなくても「回復の余地がある」と見なされると、さらに1ヶ月の猶予が与えられることもあります。
どのような評価基準を満たす必要があるのかは、次の項目でみていきましょう。
ebayセラーレベルの評価基準とは
ebayのセラーレベルは以下の5つの基準で決まられています。
· Transaction defect rate( eBayにおける取引の不具合率)
· Late shipment rate(発送遅延の割合)
· Cases closed without seller resolution(セラーが解決できなかったケース)
· Tracking uploaded on time and validated(追跡番号をハンドリングタイム以内にアップロードしているか)
· Transactions and sales(取引数と売上高)
1つずつみていきましょう。
Transaction defect rate

在庫切れで取引をキャンセルした数。
割合が0.5%以下でTRS、2%以上になってしまうとBelow Standardになります。
Late shipment rate

注文を受けてから発送するまでの期間(ハンドリングタイム)を守られているか。
発送遅延が3%未満であればTRSになれるので厳しい条件ではありませんが、
なるべく決めた期日内に発送する様にしましょう。
Cases closed without seller resolution

セラーとバイヤー同士で問題を解決できずに終了してしまったケース。
ここが2%以上になってしまうと、TRSだとしてもBelow Standardにいきなり落ちてしまうので、注意した方がいいです!
Tracking uploaded on time and validated

ハンドリングタイム期間内に、有効な追跡番号が発行し入力しているか。
割合が95%以上を維持しているとTRSの基準を満たします。
Transactions and sales

同じ地域でバイヤーと100回以上の取引し、売り上げが1,000ドル以上になるとTRSの基準を満たすことができます。
【最新情報】セラーレベルの評価基準が更新!返品期間を変更しよう!!
2020年7月、TRSになるための評価基準が更新されました。
それは、30日間の無料返品を提供すること
TRSを目指している方はビジネスポリシーのReturn Policyを「30日以内、送料セラー負担」に変更しましょう!
ポリシーの設定方法は仕方はこちらで解説しています。
ebay輸出のセラーレベル(アカウント評価)を徹底解説 まとめ
セラーレベルについてまとめましょう。
・セラーレベルは3段階ある。
・ Below Standardになっても猶予がもらえる期間があり、その間に回復させることができる。
・ 5つの評価基準の中でもっとも気をつけたいのが「Cases closed without seller resolution」
・TRSになりたければ、リターンポリシーを今すぐ変更しよう!
一見すると厳しい基準に見えますが、普段からバイヤーに対して丁寧に対応し、真摯に向き合っていれば決して厳しいものではありません。
焦らず、着実に行っていくのが1番!
最後まで読んでいただきありがとうございました!